京都府立医科大生・府立大生の96%以上の学生が加入しています
入学手続きとあわせて、大学生協・共済加入の手続きと生協電子マネー(事前チャージ)の申込手続きをお願いします。
生協出資金は
30口(1口 500円)15,000円
をお願いしてます。※卒業時に返還します
生協・共済加入のお願い。
京都府立医科大学・京都府立大学生協は、京都府立医科大学・京都府立大学の学生・教職員の皆様からお預かりする出資金で運営されています。
学内にある生協のお店をご利用頂くにあたっては、組合員になっていただくことが「消費生活協同組合法」により定められています。 まずは生協への加入をお願いいたします。
京都府立医科大・府立大生の学生生活は京都府立医科大・府立大生協にお任せください
京都府立医科大・府立大学生協は、入学から卒業まで大学生活の様々なシーンで加入いただいた組合員のみなさんをサポートしています。お弁当やパンなどの食事をはじめ大学での勉学や生活に関わる商品・サービスなど、大学生協のお店をご利用の際には大学生協アプリをご提示ください。
組合員向けサービス
![]() |
お部屋探し | ![]() |
大学生協推奨パソコン・電子辞書 |
---|---|---|---|
![]() |
教科書購入時ポイント付与 | ![]() |
各提携店でスーツの割引 |
![]() |
運転免許(一般よりも安い) | ![]() |
本・雑誌購入時ポイント付与 |
![]() |
食堂サービス | ![]() |
文具・教材の割引 |
![]() |
パン・お弁当・飲料など | ![]() |
振袖・袴レンタル |
● 学資保険
● こども向け保険・共済
● 親の保険の特約
● 学生総合共済
● 学生賠償責任保険
● 就学費用保障保険
CO・OP学生総合共済 新社会人コース※がおすすめ
チェック | 大学生協学生総合共済・保険(学倍) | 現在加入している保険 | |
自分に対する保障 | 正課中・正課外、国内海外を問わず、 24時間365日ケガや病気は保障されますか? | 保障される | される・されない |
病気やケガによる入院の日額保障はいくらですか? | 10,000円 | 円 | |
入院は何日目から何日まで保障されますか? | 1日目~360日分まで | 日目~ 日まで | |
うつ病など こころの病による入院も保障されますか? | 保障あり | あり・なし | |
アルバイトや旅行・留学(国内外)中も保障されますか? | 保障あり | あり・なし | |
学業継続のために扶養者の万が一に備えた保障はありますか? | 扶養者事故死亡・扶養者事故重度障害500万円 | あり・なし | |
学内に給付申請窓口や相談コーナーがありますか? | 生協の窓口あり | ||
他人に対する保障 | 自転車通学中に他人にケガをさせたり、他人の物を壊した。 | 保障あり | あり・なし |
教育実習中に生徒にケガをさせた。 | 保障あり | あり・なし | |
インターンシップ中やアルバイト中の勤務先で備品を破損させた。 | 保障あり | あり・なし | |
学生本人が加害者になった時の示談交渉サービスはありますか? | 示談交渉サービスあり | あり・なし |
自宅生(ご実家から通学) | 自宅外通学生(一人暮らし) | ||||
おすすめ基本プラン | 安心プラン | おすすめ基本プラン | 安心プラン | ||
①生協出資金(30口) ご卒業時に返還いたします |
15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | |
②CO·OP学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 |
14,400円 | 14,400円 | 14,400円 | 14,400円 | |
③学生賠償責任保険 | 一人暮らし特約なし(19H) 1年間の保険料 |
1,800円 | 1,800円 | − | − |
一人暮らし特約あり(19HK) 1年間の保険料 |
− | − | 8,500円 | 8,500円 | |
④就学費用保障保険(19W)(1口 2,600円) 4年制1年目の保険料 |
(1口) 2,600円 |
(2口) 5,200円 |
(1口) 2,600円 |
(2口) 5,200円 |
|
掛金・保険料 計②+③+④ | 18,800円 | 21,400円 | 25,500円 | 28,100円 | |
⑤学生生活110番 卒業予定年まで一括払い会費 |
- | 9,450円 | 9,450円 | 9,450円 | |
⑥生協電子マネー 4~5月に生協で使用 |
事前チャージ京都府立大学学部生 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
事前チャージ京都府立医科大学看護学生 | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 | 60,000円 | |
お支払い金額合計 | 京都府立大学学部生 | 83,800円 | 95,850円 | 99,950円 | 102,550円 |
京都府立医科大学看護学生 | 93,800円 | 105,850円 | 109,950円 | 112,550円 |
自宅生(ご実家から通学) | 自宅外通学生(一人暮らし) | ||||
おすすめ基本プラン | 充実プラン | おすすめ基本プラン | 充実プラン | ||
①生協出資金(3口) ご卒業時に返還いたします |
15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | |
②CO·OP学生総合共済(G1200コース) 1年間の掛金 |
14,400円 | 14,400円 | 14,400円 | 14,400円 | |
③学生賠償責任保険 | 一人暮らし特約なし(19H) 1年間の保険料 |
1,800円 | 1,800円 | − | − |
一人暮らし特約あり(19HK) 1年間の保険料 |
− | − | 8,500円 | 8,500円 | |
④就学費用保障保険(19W)(1口 3,870円) 6年制1年目の保険料 |
(1口) 3,870円 |
(2口) 7,740円 |
(1口) 3,870円 |
(2口) 7,740円 |
掛金・保険料 計②+③+④ | 20,070円 | 23,940円 | 26,770円 | 30,640円 |
⑤学生生活110番 卒業予定年まで一括払い会費 |
- | 14,170円 | 14,170円 | 14,170円 | |
⑥生協電子マネー 4~5月に大学生協で使用 |
50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | |
お支払い金額合計 | 85,070円 | 103,110円 | 105,940円 | 109,810円 |
12月5日から
申込み受付開始!
「まさか自分が」給付を受けた学生はみんなそう言います
学生向けの、正課中・正課外、国内海外を問わず、24時間365日ケガや病気を保障する共済です
京都府立医科大学・府立大学生協の学生総合共済給付実績 2018年4月〜2022年3月(4年間)
【病気】 | 入院日数 | 手術回数 | 給付金額 | |
神経系疾患 | 髄膜炎 新生活がはじまり、疲れ等が原因。 | 200,000円 | ||
呼吸器系疾患 | 気胸 入学式の直前に、急に息苦しくなった。 | 100,000円 | ||
こころの早期対応 | 摂食障害 大学進学、一人暮らしにより不安から | 10,000円 |
【事故】 | 通院日数 | 固定具 | 給付金額 | |
交通事故 | 自転車運転中 自転車で移動中、止まって左足を地面に差した時に足が滑ってかかとを切った。 | 10,000円 | ||
日常生活中の事故 | 調理中 4月初旬に下宿先でスライサーで手を切り、3針縫った。 | 8,000円 | ||
スポーツ事故 | スポーツ中 学部内の早朝トレーニングでスポーツ中、 体育館で突き指した。 | 4,000円 |
環境が変わると体調を崩したり、様々なリスクも増えます。
自身の体調だけでなく、行動範囲や活動内容が広がる大学生活では様々なリスクも増加。実際に給付を受けた方からは「まさか自分が...」「加入しておいて良かった」の声を多くいただいています。
この機会に大学生のための保障へ見直し検討をおすすめします。
学資保険やこども向けの保険・共済は18歳~20歳に満期を迎えるものが少なくありません。この機会に大学生のための保障制度 (学生総合共済・学生賠償責任保険)への加入見直しをおすすめします。
保険の補償内容をご確認のうえ学生総合共済の加入をご検討ください。
大学の「学生教育研究災害傷害保険(学研災)」の詳しい補償内容については、大学の担当窓口へお問い合わせください。
12月5日から
申込み受付開始!
共済承認番号